心を込めること人生を込めること

例えば家事をしていて面倒くさいと思うことがあるだろう。
仕事をやりたくない気分の時もあるだろう。
私もそんなときもある。
それでも基本的な姿勢として、生活や仕事や人間関係のすべてに心を込めたいと思っている。 ...
シンプルであること

自分と宇宙とを揃えていきたい。
自分と社会とを揃えていきたい。
自分の外面と自分の内面とを揃えていきたい。
身体と心とを揃えていきたい。
心と心の奥底とを揃えていきたい。
シンプルであること ...
楽しむというメタスキル

学習効率を上げるというメタスキルが最近話題になったりもする。
確かに物事を効率的に学習するスキルは仕事の上でも非常に大切だ。
では、人生を幸福に生きる上で役に立つスキルは何かと考えると、楽しむ力だといえる。 ...
自分に許可を出そう

世の中には自分に許可を出していない人がたくさんいる。
仕事中に楽しんではいけないと思っている人は多い。
私が思うに、仕事は楽しんだほうがいい。
楽しいと思うことは、興味を追究すること・集中力が発揮されること ...
人生は義務ではない

人生は義務ではない
自由な選択なのだ
あなたが義務と思っているそれは
単に未来に投資しているだけなのだ
投資に見返りがないと思えばやめればいい
それよりは今を楽しもう
投資す ...
過去も未来も使って今行動する

朝早く起きて何かをやろうとするとき
布団の中でぐずぐずしてしまうことがある。
昨夜遅かったからなぁ~みたいに言い訳して結局起きないこともある。
昨夜の寝つきが良くて気持ちよく起きれることもあ ...
みる人がいなくとも花は咲く

今年の桜を
見ている人は少ないかもしれない
それでも花は咲く
花は咲く
誰のために咲いているのではない
ただ咲いている
それでいい
それがいい
いいとか悪いとか人 ...
いたわり癒すこと

人から何か言われて傷つくことがあるかもしれない。
何かを言われて傷つくとき、実は誤解であることも多い。
逆に、悪意を向けられても全く平気な場合もある。
私が傷つくかどうかは、私の中の癒えていない痛みと反応し ...
人間が深く傷つくということ

私は小学校3年4年5年とどんどんとエスカレートするいじめの標的でした。
毎日のように下校中に集団で囲まれて殴る蹴るされる、そんないじめでした。
クラスのほとんどの人が積極的にいじめるか見て見ぬふりをするか、そんないじめ ...
トラウマとの向き合い方

たまには動画で語ってみました。
どうぞご覧ください^^
責めても解決しない

仕事で誰かがミスをした時に、その人を責めても解決しません。
解決するには、問題を分析して解決策を実行しなければいけません。
体調不良も同じです。
自分が体調不良の時、自分を情けないやつだと責めてしまう人がい ...